-70年代生まれが懐かしがる、昭和の床屋さんをリバイバル- 三条市南四日町にオープンした『夕やけ理髪店』

YUYAKE-060
The following two tabs change content below.

鈴木 亮平

新潟市在住の編集者・ライター・カメラマン。1983年生まれ。企画・編集・取材・コピーライティング・撮影とコンテンツ制作に必要なスキルを幅広くカバー。累計800軒以上の住宅取材を行う。

三条市内の住宅街に佇む小さな理髪店

2024年1月、三条市南四日町にオープンした理容室「夕やけ理髪店」。理容師として20年の経験を持つ長谷川涼さんが独立して始めた小さなお店だ。

YUYAKE-002

左官仕上げの外壁に、どこか懐かしいタイルのアクセント。窓には「BAR BER 夕やけ理髪店」という店名が手描きでペイントされている。

YUYAKE-006

約12坪の店舗は元々事務所として使われていた平屋の建物で、長谷川さんが偶然この道を通りかかった際に「貸物件」の看板が立っているのを見つけたという。

そのちょうどいい大きさに惹かれ、同じ阿賀町旧上川村出身の友人で株式会社Ag-工務店の代表を務める渡部栄次(わたなべえいじ)さんに建物を見てもらい、リノベーション工事をスタートした。

YUYAKE-043
オーナーの長谷川涼さん(左)と渡部栄次さん。

 

子育てを終えるタイミングで独立開業

長谷川さんに、独立して自分の店を始めようと思ったきっかけを伺った。

「元々僕の祖母が理容室をやっていて、その店を母が引き継いでやっていました。僕は地元の阿賀町を離れてしまいましたが、3代に渡って理容師をやっています。

僕はこれまでは大きい理容室に勤めていて、いつかは自分の店を持ちたいと思っていたんですが、実際に独立するために動き出したのは、2年前に父が事故で亡くなったことがきっかけでした。渓流釣りに行ったときに滑落してしまったんですよ。父にとっては、これから老後を楽しもうと思っていた時期でした。

その事故があり、“やりたいことがあるなら早く行動した方がいい”と考えるようになりました。亡くなった父が背中を押してくれているようにも感じていたんです。

ちょうど娘が今年で二十歳になるんですけど、子育てが終わるタイミングというのもあり、これからは好きなことをやっていこう!…と。そんな気持ちで独立することにしました」と長谷川さん。

YUYAKE-039

長谷川さんがイメージしていた理容室は、トレンドの先を行くようなスタイリッシュなサロンではなく、むしろそれとは逆の方向だったという。

「僕は今46歳なんですけど、昔を思い起こさせるような床屋をやりたいと思っていました。30代~50代。僕の前後10歳くらいの世代の人たちが、子どもの頃に通った床屋さんを思い出し、幸せな気分に浸れるような場所にしたくて。

YUYAKE-095

店名も横文字ではなく懐かしさを感じるものにしたいと思い、『夕やけ理髪店』という名前にしました。元々僕が、夕日のちょっともの悲しい雰囲気が好きなんですよね。

子どもの頃、母が床屋の仕事で忙しくしていたから日中はあまり相手をしてもらえなかったんですけど、たまに夕方に近所の商店に買い物に連れて行ってもらっていました。そうすると、帰り道では夕焼けが広がっていたりして。それが僕が好きな原風景なんです。

やがて日が落ちて、家々の明かりが灯り、お父さんも仕事から帰ってきてワイワイ家族みんなで夕食を食べる。夕方はそんな家族の愛情を感じられる時間でもあります」(長谷川さん)。

YUYAKE-010

 

それぞれの専門家が集まった建築チーム

ノスタルジックで温かい床屋さん。

そんな長谷川さんのイメージを実現するために、リノベーション工事の相談を受けた渡部さんは、美容室などの店舗工事の実績を豊富に持つ株式会社JOYN CRAFTS(ジョインクラフト)の代表 五十嵐友和さんに声を掛けた。

「僕はお店づくりの中でも導入の部分を主に担当しました。融資に関することや、お店のコンセプトづくりのディレクションなどですね。今回(渡部)栄次さんに声を掛けて頂いた案件なので、設計は栄次さんが住宅で一緒に仕事をすることが多い加藤淳さんに入って頂き、トリプルコラボにしました。設計と施工については、栄次さんと加藤さんに活躍して頂き、僕はお店がオープンしてからより便利に使えるようにサポートを担当しています」(五十嵐さん)。

設計を担当した株式会社加藤淳設計事務所の加藤淳さんは、「今回のリノベーションは、住宅と比べるととてもスピード感のある現場でした。壁に原寸図を描きながら職人さんと最終調整をしたり、その場で工期の調整やコストの調整を話し合い、長谷川さんに確認をしていくなど、ものづくりの醍醐味がありましたね」と住宅とは異なる店舗設計の面白さを話す。

YUYAKE-110
(左から)加藤淳さん、渡部栄次さん、長谷川涼さん、五十嵐友和さん。

 

塗り壁&タイル。主張しない落ち着いた佇まい

そんな『夕やけ理髪店』のリノベーション工事。既存の建物がどのように生まれ変わったのかを見ていこう。

元の建物はタイル調のサイディングが張られたシンプルな建物で、正面に入口が、右手には外部収納が設けられていた。

01-EDIT
BEFORE/外観
03
BEFORE/外部収納

建物の構造躯体には手を加えず、正面の入口があった場所は大きなガラス窓とタイル壁に刷新。外側に追加した2本の化粧柱もアクセントになっている。

YUYAKE-001

YUYAKE-005

お客さんが目にする正面と入口周りはグレーの塗り壁。昔のモルタル壁を彷彿させる。

YUYAKE-008

以前は1坪の外部収納だった場所は、ポーチと入口。ガラス部分の多い木製ドアも、昭和の時代のお店を思い起こさせる。

靴を履いたまま入るのではなく、玄関で下足してスリッパに履き替えるのも今では珍しいスタイル。玄関内の建具を開くと、ようやく店内だ。下足をするという行為によって、家におじゃまするような親密な気持ちにさせてくれる。

 

簡素な事務所が、木をふんだんに使った優しい空間に

先ほど外から見えた正面のFIX窓は、内部へと光を採りこむための窓でもある。元々玄関だった場所は、広さはそのままに、明るい窓辺の空間に生まれ変わった。

YUYAKE-018

その隣のトイレは元の位置のままで内装や設備を刷新。

YUYAKE-019

コーナーには小さな手洗い器も備えられている。

そして、そのすぐ隣がレジカウンター。

YUYAKE-033

M03-EDIT
BEFORE

以前は給湯スペースだった場所をレジにしており、その周りには手洗いや、シェービングに欠かせないタオルスチーマーが並んでいる。

YUYAKE-084

タオルスチーマーの上蓋を開ければ、中には程よい温度に蒸されたホカホカのタオルが。

YUYAKE-083

レトロな佇まいの機械がこの空間によく似合う。

 

施術後のコーヒータイムを楽しむための待合スペース

こちらが、レジ前からお店全体を見渡したところ。

YUYAKE-023

右手には棚と壁に囲まれた2畳ほどの待合スペースがあり、その奥が約10畳のスタイリングスペース。

さらに奥にある仕切られた5畳のスペースはバックヤードで、洗濯機や冷蔵庫、給湯用のミニキッチンなどが置かれている。

YUYAKE-024

M01
BEFORE

「バックヤードの間仕切りの天井部分を開けているのは、広がり感をつくるためでもあり、材料を歩留まり良く使うためでもあるんですよ」(加藤さん)。

YUYAKE-020

待合スペースは籠り感があって落ち着ける空間。造作のベンチと、フローリング材を使ってリメイクしたテーブルが置かれている。

「次のお客さんに待って頂くスペースでもありますが、僕はお客さんに時間があれば施術の後にコーヒーをお出ししていて、ここでお茶を飲んで頂いています。昔の床屋はお客さんと一緒にお茶をしながら漬物を食べたり、社交場のような場所になっていたので、ここでも同じようなことをやりたくて」と長谷川さん。

YUYAKE-071

上を見上げれば、飾り棚には長谷川さんが大好きなウイスキーの箱がずらり。長谷川さんの個性がにじみ出た遊び心あるコーナーだ。

YUYAKE-072

 

質感と機能の両方を備えた造作家具

スタイリングスペースは1席のみのマンツーマンスタイル。

YUYAKE-025

10
BEFORE

以前は腰高窓が2つ並んでいるだけの簡素なスペースだったが、窓周りにラーチ合板でつくった枠を設け、2つの窓を一つの塊に見せることでまとまり感のある美しい窓辺ができ上がった。

YUYAKE-029

シャンプー台はタカラベルモント社製。バーバーチェアの目の前に設置されている点も、昔ながらの床屋さんを思い起こさせる。

その背面のふかし壁は外壁と同じ濃いブルーのタイルで仕上げられており、ブラウンを基調とした空間の差し色になっている。

限られた空間で効率よくものを収納するために、きめ細かく造作家具がつくられているのも特徴だ。

YUYAKE-030

図面
具体的な収納計画が記載された展開図(加藤淳設計事務所作成)

バーバーチェアの左手は扉付きの隠せる収納が中心で、右手のオープンな棚には、様々な種類のバリカンやスタイリング剤、ドライヤーなどの使用頻度が高いものが置かれている。

YUYAKE-100

YUYAKE-103

造作家具に使われている材料のほとんどが、構造用合板として下地に使われるラーチ合板。茶色に塗装することで荒っぽさが抑えられ、少しノスタルジックな雰囲気も生まれた。

含浸系の塗装に加え、あえて表面にツヤを出すためのクリア塗料で仕上げているのは長谷川さんのこだわりだ。

YUYAKE-088

家具の扉部分はラーチよりも細かい木目を持つラワン合板を採用。ツマミは加藤淳設計事務所とAg-工務店が手掛ける住宅でもよく採用している、上手工作所の「真鍮 天目形ツマミ」で、同系色が調和している。

 

床屋の魅力を伝えていきたい

「工事は主に、栄次と、もう一人設備業をやっている同級生と僕の3人でやりました。土間コンクリートをはつったり、一緒に天井を張ったり。

栄次自らが大工工事に入ってくれたんですが、昔からの友達だけど、仕事をしているところを見たことはなかったから、この時に『栄次は大工なんだな!』って思いましたね(笑)」(長谷川さん)。

YUYAKE-060

「3人で一緒にここで作業をしたり、一服したり。中学時代を思い出す現場でした」(渡部さん)。

YUYAKE-049

オープンして2カ月弱。長年の夢だった自分の店を持った感想を伺った。

「すべてを自分で決められるし、すべてが自分の責任になることを実感しています。今まで以上にお客さんの立場に立って考えるようにもなりました。

46歳での独立は少し遅い方ですけど、三条の人はみんな優しくて、お話ししていて楽しい。来てくださったお客さんとのつながりを大事にしたいですね。

意外だったのは、思っていたよりも幅広い年齢層のお客さんが来てくれることです。20代前半から80代くらいまで。特に若い人にとっては、床屋さんに興味があったけど、なかなか行きにくかったというのがあるかもしれません。この店の雰囲気に共感してもらえているならすごくうれしいですね。あと、久しぶりに床屋に来て顔剃りをして、子どもの頃を思い出したというお客さんもいらっしゃいます。

YUYAKE-068

床屋は昔と比べるとずいぶん衰退してきていて、そこに危機感を感じています。専門学校でも美容科を志望する学生は多いけど、理容科はかなり少なかったり。顔剃りなど床屋にしかできないこともありますし、床屋のイメージを変えていければと思っています。

YUYAKE-076

だから僕は積極的に『床屋』という言葉を使うようにしているし、自分の職業を『理髪師』と呼んでいるんです」(長谷川さん)。

YUYAKE-027

ちょっと懐かしい昭和の世界観を感じさせる『夕やけ理髪店』。信頼できる建築チームと共につくり上げた空間には、ほっこり温かい空気が流れている。

YUYAKE-107

そしてそれは、決して「昔は良かった…」という後ろ向きな懐古主義ではない。

昔の良かったことを未来へと伝え、床屋をもっと盛り上げていきたいという前向きさがオーナーの長谷川さんからあふれている。


BEFORE図面
BEFORE/平面図
AFTE図面(手描き)
AFTER/平面図(加藤淳さん作成)

夕やけ理髪店
三条市南四日町4-9-31
延床面積 41.32㎡(12.50坪)
リノベーション工事完了 2024年1月
オープン年月 2024年1月
営業時間 9時~20時
定休日 月曜、第3火曜
ホットペッパービューティー夕やけ理髪店インスタグラム
施工 株式会社Ag-工務店/企画 株式会社JOYN CRAFTS/設計 株式会社加藤淳設計事務所

(写真・文/Daily Lives Niigata 鈴木亮平

The following two tabs change content below.

鈴木 亮平

新潟市在住の編集者・ライター・カメラマン。1983年生まれ。企画・編集・取材・コピーライティング・撮影とコンテンツ制作に必要なスキルを幅広くカバー。累計800軒以上の住宅取材を行う。