鈴木 亮平
最新記事 by 鈴木 亮平 (全て見る)
- 【加藤淳設計事務所×Ag-工務店】みんなで囲めるキッチンと、納まりのいい小さなリビング - 2024年8月13日
- 【風間建築事務所】隣家が迫る35坪の土地で叶えた、光と風が抜ける2階リビング - 2024年7月15日
- 【エスネルデザイン】UA値0.22。小さな居場所が散りばめられた、快適な2階リビングの暮らし - 2024年7月5日
工房を併設した、目立て職人の住まい
三条市三竹は住宅と事業所が入り混じるエリア。金属加工会社や卸問屋が点在する町並みは、いかにも金物の町・三条らしい風景だ。この町で2011年に住まいを建て替え9年が経過した、伊藤さんご夫婦の自宅を訪ねた。
東西に長い敷地を持つ伊藤さんの家は北側道路に接している。
北側の2階に高窓が並んでいるのが見えるが、1階の大部分がガレージや壁だ。
ガレージ内には鮮やかなスピリティッドグリーンメタリックのロードスター。その後ろの壁には、伊藤さんのマウンテンバイクが掛けられている。
ガレージのすぐ左側にドアがあり、その横には「伊藤目立所」と書かれた表札が見える。
伊藤さんは目立て職人で、この家は工房を併設した職住一体の建物だ。
目立てとは、鋸(ノコギリ)の刃がつぶれてにぶったものを鋭くすること。伊藤さんは金物屋からの依頼を受け、何十年もこの目立ての仕事を続けてきた。若い頃は手鋸の目立てをやっていたが、今は機械用の鋸の刃を研磨している。
「昔は三条に目立て屋がたくさんあったんですが、もうほとんどなくなってしまいましたね。今は替え刃が主流で、刃は使い捨てになっています」と伊藤さん。
ドアを開けると4畳の細長い工房があり、奥のドアから通り抜けることができる。
小さな空間には鋸の刃を研磨する機械が2台並んでおり、刃にミストを掛けながらここで研磨作業を行うという。機械の前にスツールが置いてあるが、基本的に立ち仕事だ。
エアコンが設置してあるものの、作業時にエアコンを使うとミストの水分を吸ってすぐに壊れてしまうため、真夏でも冷房なしで作業を行うという。
大きな壁に守られたアプローチとポーチ
一度外に戻り、工房の左側に設けられた大きな木製ドアを押してみると、その先には壁で囲われたアプローチが伸びていた。
敷地に建物を配した後に残ったスペースだが、土地形状に合わせてつくられた鋭角なコーナーを回りながら緩やかなスロープを歩くことで、玄関と道路の高低差を解消。季節感を楽しみながら行き来できる。
突き当たりは中庭のような空間。玄関前は屋根が架かったポーチで、雨が当たる場所には庭木が植えられている。
「友達が遊びに来ると、ここのベンチに座ってお茶をすることも多いですよ」と奥様。
壁に囲まれた屋外空間は何とも言えない安心感があり、外の空気も気持ちいい。
玄関の横は浴室だが、伊藤さんは風呂上がりに服を着ないでここに出て、夜風に当たりながら過ごすのがお気に入りなのだそう。
リフォーム計画から、より魅力的な建て替えへ
実は伊藤さん夫婦、元々は建て替えではなくリフォームを検討していたという。
「以前住んでいた家が、2004年の中越地震で基礎が割れてしまって。2009年にリフォームをしようと思い、仕事でつながりがあった山内君に相談したんです。でも、リフォームとは言えそれなりにお金は掛かるし、もらった提案もなかなかしっくりこなくて…。そうして1年くらいやり取りをした後に、山内君から建て替えの案をもらったんです」と、伊藤さん。
「前の家でも薪ストーブを使っていたんですが、山内君が考えてくれたのはワンルームの空間を薪ストーブで暖められるプラン。南側に建築会社の資材置き場があって埃っぽかったり、用水路がある東側からなんとなく嫌な気が流れてきたりという悩みがあったんですが、高い壁を建てて閉じるアイデアも良かったですね」と続けた。
そんな建て替え案に魅力を感じた伊藤さん夫婦は、リフォームをやめて建て替えを決断。リフォーム案では1年も悩んでいたが、建て替えのプランが確定するのはスムーズだったという。
「リフォームの打ち合わせを通して、伊藤さん夫婦の生活リズムや求めていることがよく分かるようになっていたので、スムーズに新築の案を出すことができました」と設計をした山内孝明さんは話す。
「あと、自分たちが細かい要望を出すと、これまで見てきた過去の住宅に縛られてしまい新しいものはでき上がらないと思いました。山内君が考えてつくる家に住むことを楽しもう。そう考えながら進めて行きました」(伊藤さん)。
柔らかい桐の床に、ホテルライクな水回り
大きな門扉を押し、アプローチを経てようやく辿り着くポーチ。
玄関ドアを開けると、その先には奥の庭まで視線が抜ける空間が広がっていた。
床は足触りが良く柔らかい桐の無垢フローリング。完成時には白っぽかった床は、時間を掛けて現在の濃い飴色に変化したという。
「加茂の桐子モダンのショールームで桐の床の温かさを実感し、桐を選んだんです。直接足が触れて気持ちいいので、スリッパは使わなくなりましたね」と奥様。
玄関には白い収納扉が並んでいるが、こちらは靴だけでなく、服や生活用品を収納するのに重宝しているという。扉の一つには大きな鏡が付いているが、奥様の実家にあった大きな姿見を扉に組み合わせてつくってもらったのだという。
靴を脱いですぐ左側は洗面脱衣室・トイレ・浴室。白いタイル床ですっきりとまとめられた洗面脱衣室とトイレの間に建具はなく、海外のホテルのようにひとつながりになっている。
浴室はゆったりとした1.25坪タイプで、窓の向こうには壁で囲われた中庭が眺められるが、人目につかない場所なので、窓を開けて開放的なバスタイムを楽しむことができる。
冬場は薪ストーブ1台で家中をポカポカに
再び玄関前に戻ると、手前にキッチン、奥には勾配天井で上へと伸びるリビングが広がっていた。白い壁は塗り壁「ジョリパッド」仕上げ。大きな汚れは少なく9年が経った今も白さを保っている。
部屋の一角にはノルウェーのJOTUL(ヨツール)社の薪ストーブが置かれているが、こちらは数年前に買い替えた2台目の薪ストーブだという。
西側の庭につくられた薪棚には大量の薪が保管されているが、毎年春になると伊藤さんは軽トラで山へ入り、チェーンソーで木をカット。持ち帰った丸太を薪割り機で割っていくという。
冬は薪ストーブ1台で家全体をポカポカに暖め、夏はエアコン1台で家全体を冷やすそうだが、屋根に太陽光発電を設置しているため、夏の消費電力を抑えられているそうだ。
「電気の売電で得られたお金は、車検に掛かる費用を支払えるくらいになっています」と伊藤さん。
住まいは、資材置き場がある南側は閉じ、庭がある西側へと開く構成。午後は日差しが強くなるが、建て替え前から使っていた外付けのサンルームのシェードカーテンを調整することで、開放感を損なうことなく西日を抑えることができる。
また、勾配天井でロフトのような2階へと空間が続いていくが、そこには高窓が連続しており、日中は安定した北側の光が入り込む。
「真北ではなく少し西向きになっているので、夕方日が差すと格子の影がきれいに壁に映るんですよ」(奥様)。
落下防止のための格子状の柵は、1階の天井とつなげて空間のアクセントにしている。
その縦格子と呼応するように、白い丸管が階段の踏板に固定されているが、これは階段を吊る機能を持ったデザインだ。
家具やコーヒー豆もお気に入りを楽しむ
キッチンは両サイドから通れるアイランド型で、前面は調湿消臭効果があるタイル「エコカラット」で仕上げている。カウンターが設えられているが、普段の食事はこちらで。
カウンターは、裁縫を趣味とする奥様がミシンを置いて作業をするのにも重宝しているという。
ハンス・J・ウェグナーのYチェアが2脚置かれているが、こちらは建て替えのタイミングに合わせて購入したものなのだとか。
美しい曲線を描くアームが特徴的な照明は、イタリア・FLOS社のアルコランプ。お盆など、2人の娘さん家族が集まる時には大テーブルを出して食事をするが、簡単に照らす位置を変えられるアルコランプが重宝しているという。
キッチンでコーヒーを淹れるのも伊藤さんの楽しみの一つ。この日はエチオピアのゲイシャという豆を使った水出しコーヒーを出して頂いた。一口飲むと、コーヒーとは思えない果実のような香りが広がった。
優しい光が差し込む北側のワークスペース
リビングの端には2畳の空間があり、そこはPCスペースになっている。
デスクにはiMacが置かれており、伝票管理などの事務仕事はこちらで。
窓の外は道路だが、ブラインドを閉じていても窓のすぐ外にある庭木の緑がうっすらと見え隠れして心地いい。
デスクの前には可動棚のレールが設けられているが、天井近くには空間と調和する白い神棚が設けられている。
伊藤邸の唯一の個室は、LDKの隣にある6畳の和室。
こちらは障子が使われた和の空間で、リラックスして眠れるように光は抑えめにしている。
隠れ家のような2階は、オーディオルームに
階段を上がった先は伊藤さんの趣味の空間。
1990年代のビクターのスピーカーが備えられたオーディオルームになっており、スパニッシュチェアに座りながらゆったりと音楽を楽しむことができる。
その奥にはアコースティックギターやエレキギターがずらり。
ギターは10代の頃からやっており、いつでも弾けるように1本は1階に置いているという。
他にも40歳を過ぎてからスノーボードに挑戦をしたり、マウンテンバイクでダウンヒルを楽しんだり、さまざまな趣味を経験してきた伊藤さん。60代になった現在はジムトレーニングにはまっているという。
「今はやらなくなりましたが、昔は釣りが好きで黒鯛師だったこともあります」と伊藤さんは笑う。
「10~15年単位で趣味が変わるんですよ。目立ての仕事は一人で家で行うものですから、主人にとって趣味はいろんな人とのつながりを持つ場にもなっていました。この家になってからは、以前にも増して楽しんでいますね」と奥様。
一方、生活のしやすさという面では、収納量がちょうどいいという。かつては不要な物を溜め込みがちだったが、この家に住んでからは必要な物だけで暮らせるようになったと奥様は話す。
「人は家で変われるんだと思いました。それに、10年近く経っても家のパワーが落ちないんです。孫たちも気に入っていて、この家に遊びに来るのを楽しみにしてくれています」(奥様)。
西側の窓の外には奥様が手入れをしている庭が広がっており、ちょうど取材で訪れた日は真っ赤な彼岸花が満開となっていた。
「奥様が庭づくりが上手なので、よく植物を株分けしてもらっています」と山内さん。
子育てを終えた後に建て替えをした伊藤さん。それは夫婦2人で暮らすのにちょうどよく、第二の人生を思い切り満喫できる家だ。
ゆとりを持ち、趣味を楽しみながら暮らす伊藤さんご夫婦。くつろいだ空気が満ちた住まいは、夫婦と共にゆっくりと年を重ねていく。
伊藤邸
三条市
竣工年月:2011年3月
延床面積:140.48㎡(42.5坪)、1F:122.3㎡(37.0坪)、2F:18.18㎡(5.5坪)
設計施工:ARCHI LABO(アーキラボ) 株式会社山内組
関連記事:
写真・文/Daily Lives Niigata 鈴木亮平
鈴木 亮平
最新記事 by 鈴木 亮平 (全て見る)
- 【加藤淳設計事務所×Ag-工務店】みんなで囲めるキッチンと、納まりのいい小さなリビング - 2024年8月13日
- 【風間建築事務所】隣家が迫る35坪の土地で叶えた、光と風が抜ける2階リビング - 2024年7月15日
- 【エスネルデザイン】UA値0.22。小さな居場所が散りばめられた、快適な2階リビングの暮らし - 2024年7月5日