鈴木 亮平
最新記事 by 鈴木 亮平 (全て見る)
- 【糸魚川ISSH認定住宅の暮らし探訪①】黒姫山を仰ぎ見る、糸魚川杉に包まれた家 - 2025年1月14日
- 【宮﨑建築×高橋良彰建築研究所】築50年の実家をUA値0.26の高断熱住宅にリノベーション - 2024年12月22日
- 【宮﨑建築×高橋良彰建築研究所】熱帯魚にコーヒー焙煎、カヤックまで。趣味を満喫できる高断熱住宅 - 2024年12月18日
今回取材に訪れたのは、モリタ装芸のリノベーション部門・小倉直之さんと新築部門の営業・小倉(櫻田)佳子さん夫婦が暮らす家。
7年前に建てられたモリタ装芸の定額制注文住宅ROMOを買い取り、リノベーションを施して、今年の6月から暮らし始めたという。
2010年に中途入社した小倉さんと2015年に新卒入社した櫻田さん。家づくりのプロである二人がどのように家づくりを検討し、リノベーションという選択をしたのか聞いてみた。
土地探しを諦めた時に、築浅の自社施工物件が登場
「何年か前から自分たちの家を持とうと考えていました。私はリノベーションがいいなと思っていましたが、妻が希望する新築を進める方向で土地探しをしていたんです。
景観がいいところに住みたいけど、できれば職場がある中央区からあまり離れたくない。それで、鳥屋野潟周辺エリアを1年かけて不動産会社さんに探して頂いていました。ただ、そもそも人気のエリアで土地が出にくい上に価格も高い。何度も紹介を受けながらも決められず、だんだんと申し訳ない気持ちになり、1年を過ぎた頃に手土産を持っていったん土地探しをやめることを伝えに行ったんです。
すると、『7年前に長潟エリアに建てられたROMOをお客さんが手放すことになりそうだ』という話を聞きました。それは偶然にも妻が担当した建物。縁を感じました」と小倉さんは話す。
「私はどのようにして建てられたか分からない中古住宅を買うことに不安がありましたが、この建物は自分が担当した自社施工の物件で築年数も浅い。新たに土地を買って新築をするよりも、このROMOを買ってリノベーションをすることがコスト面でも魅力に思えました」と櫻田さん。
そうして、一度お客さんのために建てた自社施工のROMOを購入し、リノベーションをするプロジェクトをスタートした。
記事全文は、株式会社モリタ装芸様のWEBサイト内で公開しています。
モリタ装芸のスタッフ夫婦が築7年のROMOをリノベ。目指したのは“適当な暮らし”
小倉邸(モリタ装芸スタッフ)
新潟市中央区
延床面積 97.71㎡(29.50坪)
構造 木造軸組工法
竣工年月 2016年(2023年6月リノベーション工事完了)
設計・施工/株式会社モリタ装芸
写真・文/Daily Lives Niigata 鈴木亮平
鈴木 亮平
最新記事 by 鈴木 亮平 (全て見る)
- 【糸魚川ISSH認定住宅の暮らし探訪①】黒姫山を仰ぎ見る、糸魚川杉に包まれた家 - 2025年1月14日
- 【宮﨑建築×高橋良彰建築研究所】築50年の実家をUA値0.26の高断熱住宅にリノベーション - 2024年12月22日
- 【宮﨑建築×高橋良彰建築研究所】熱帯魚にコーヒー焙煎、カヤックまで。趣味を満喫できる高断熱住宅 - 2024年12月18日