コンテンツへスキップ

Daily Lives Niigata

  • ホーム
  • NEWS
  • 暮らし
  • インタビュー
  • 建築解説
  • 働き方
  • ABOUT
    • 工務店・設計事務所・ハウスメーカーの方へ
  • ライター紹介
  • instagram
  • 問い合わせ

建物が密集する上大川前通につくられた3世代が暮らす家

2019年6月27日 / 鈴木 亮平
DSC_0086-Edit

新潟市中央区上大川前通。信濃川と本町の間に伸びる通りで、その道沿いには昔ながらの町屋とビルが混在している。 そ…

続きを読む →

まるでアジアンリゾート!リノベで生まれ変わった真光寺ヴィレッジの別荘の使い方

2019年6月18日 / 鈴木 亮平
DSC_4472-Edit

今回ご紹介するのは、五頭山の麓、阿賀野市畑江の丘陵にある別荘地「真光寺ヴィレッジ」の別荘です。 記事全文は新潟…

続きを読む →

1階だけで暮らしが完結する、多雪地域に立つ28坪の住まい

2019年6月10日 / 鈴木 亮平
DSC_1442

株式会社Ag-工務店と加藤淳一級建築士事務所が連携しつくり上げた、阿賀町津川地区に立つI邸を、竣工直後の201…

続きを読む →

新潟ではまだ少ないシェアオフィス。沼垂テラスに6/3(月)OPENの「灯台」に潜入してきました!

2019年6月2日 / 鈴木 亮平
62020552_2482411328458771_7431471608918704128_o

この20年ほどの間に、インターネットの進化が私たちの暮らしに変化をもたらし続けていますが、その一つとして「働き…

続きを読む →

#020 バイヤーの世界観あふれる、モロッコと和が溶け合うマンションリノベ

2019年5月30日 / 鈴木 亮平
DSC_4039-Edit

三浦直史(なおし)さん・華林(かりん)さんご夫婦が暮らすのは、新潟市中央区万代エリアにある築38年のマンション…

続きを読む →

【インタビュー】沼垂テラス商店街で観葉植物店兼設計事務所を運営。PLOOT・齋藤祐司さん

2019年4月9日 / 鈴木 亮平
DSC_2909

新潟市中央区沼垂東3丁目にある沼垂テラス商店街。古い街の活性化事例としてメディアで取り上げられることが多いこの…

続きを読む →

【インタビュー】年間1,000件のリフォーム経験を活かして良質な新築をつくる。ダイケンアーキテクツ・高橋尚久さん

2019年3月22日 / 鈴木 亮平
DSC_2878

新潟県内ではTVCMでおなじみのリフォーム会社、ハートライフダイケン(株式会社大建建設)。実はリフォームだけで…

続きを読む →

【インタビュー】建てることが目的ではなく、大事なのは丁寧に使い続けられること。神田陸建築設計事務所・神田陸さん

2019年3月12日 / 鈴木 亮平
DSC_2602

五泉市にある神田陸建築設計事務所。 住宅、福祉施設、家族葬施設を中心に手掛けている設計事務所で、代表の神田陸さ…

続きを読む →

【インタビュー】家づくりではなくコトづくり。働き方も新しいサルキジーヌ・大福匠さん

2019年3月7日 / 鈴木 亮平
DSC_2389

2017年11月に新潟市秋葉区で起ち上げられたサルキジーヌ。 サルキジーヌは同じ秋葉区にある工務店、有限会社井…

続きを読む →

【インタビュー】断熱リフォームのスペシャリスト。宮﨑建築・宮﨑直也さん

2019年3月4日 / 鈴木 亮平
DSC_6071 - コピー2

阿賀野市下一分にある工務店、宮﨑建築株式会社。 前回の記事、「#019 築40年。隙間風が吹く極寒の建売住宅が…

続きを読む →

#019 築40年。隙間風が吹く極寒の建売住宅が、断熱リフォームで春のように暖かい家に再生!

2019年2月22日 / 鈴木 亮平
DSC_2164

新潟市西区旧黒埼町の住宅街に立つA邸。 60代のAさんご夫婦が暮らすのは、築44年の住まいだ。 1975年に新…

続きを読む →

【インタビュー】グッドデザイン賞2018受賞モデルハウスを設計。K.DESIGN HOUSE・桐生和典さん

2019年2月20日 / 鈴木 亮平
DSC_6046-2

モノトーンを基調とし、装飾を削ぎ落したシンプルなデザインの住宅を手掛けるK.DESIGN HOUSE(新潟市中…

続きを読む →

【インタビュー】職人技を活かし、スタイルのある家を提供する。スタイルハウス・小林弘幸さん

2019年2月18日 / 鈴木 亮平
DSC_5994

県央地域で地元密着型の家づくりを行う三条市の工務店、株式会社スタイルハウス。代表の小林弘幸さんは、高校卒業後大…

続きを読む →

【インタビュー】新築戸建てだけではない、地方での新しい住まい方を提案するオブデザイン・髙井和喜さん

2019年2月12日 / 鈴木 亮平
DSC_5866

新潟駅南口から徒歩6分の利便性の高い場所にある築36年のヴィンテージマンション。 その7階にある眺望のいい一室…

続きを読む →

【インタビュー】加藤淳一級建築士事務所×Ag-工務店、設計&施工それぞれのプロが連携する家づくり

2019年2月1日 / 鈴木 亮平
DSC_2072 - コピー

2015年に独立開業した加藤淳一級建築士事務所の加藤淳さん、2002年から個人事業主の大工になり2017年に法…

続きを読む →

【インタビュー】自然素材×高性能で実現するスタンダードハウス。オーガニックスタジオ新潟・相模稔さんの住宅思想

2019年1月28日 / 鈴木 亮平
DSC_2046

新潟市西区山田に本社を構えるオーガニックスタジオ新潟株式会社。2009年に設立し今年で10年という節目を迎えま…

続きを読む →

【インタビュー】「マイホーム購入時に誤った予算で失敗する人を減らしたい」新潟住まいのお金相談室・昆知宏さん

2019年1月20日 / 鈴木 亮平
DSC_1856a

個人が数千万円というお金を借り入れて購入するマイホーム。 その金額の大きさと長期間に及ぶ返済期間から、「どれく…

続きを読む →

#018 延床面積18坪。美しきモミジと松林を眺めるコテージのような家

2018年12月24日 / 鈴木 亮平
DSC_0931

12月初旬。まだ新潟に本格的な冬が来る直前の、快晴の日にO邸を訪れた。 O邸が立つのは、新潟市西区の海岸まで約…

続きを読む →

【インタビュー】家を「デザインする」のではなく「しつらえる」あかがわ建築設計室

2018年12月21日 / 鈴木 亮平
DSC_1367

2017年に開業した設計事務所「あかがわ建築設計室」(新潟市中央区親松)。設計事務所で経験を積んだ一級建築士資…

続きを読む →

#017 壁厚220mmの高気密高断熱仕様+自然素材の家。菅原建築設計事務所・菅原さんの自邸訪問

2018年12月10日 / 鈴木 亮平
DSC_0819

「高気密高断熱」という言葉が、多くの住宅会社や工務店が使うキャッチフレーズとして定着してきた。しかしながら、実…

続きを読む →

【インタビュー】シンプルな家で遊ぶように暮らす。昭設計・渡辺亮さんの家づくり

2018年12月4日 / 鈴木 亮平
DSC_0808

新潟市江南区天野にある有限会社昭設計(あきせっけい)。2013年に社長の長男で一級建築士の渡辺亮さんが入社し、…

続きを読む →

【インタビュー】もみの木の内装材にこだわる「もみの木ハウス新潟」山田雄一さんの家づくり

2018年11月29日 / 鈴木 亮平
DSC_0779

クリスマスが近づき各地でイルミネーションが始まり、街がきらびやかになってきました。クリスマスと言えばクリスマス…

続きを読む →

【インタビュー】木質構造のスペシャリスト「ウッド・ハブ」代表實成康治さん×三条市のアーキテクトビルダー「サトウ工務店」代表佐藤高志さん

2018年11月25日 / 鈴木 亮平
インタビュー_0276

三条ものづくり学校(新潟県三条市)に事務所を構えるウッド・ハブ合同会社。ウッド・ハブは主に中大規模の木造建築の…

続きを読む →

#016 庭の緑に癒やされる。加茂市鵜森にあるARCHI LABOのコンセプトハウス

2018年11月22日 / 鈴木 亮平
DSC_0074

信濃川のほとりに広がる集落、加茂市鵜森。果樹園と畑と住宅が入り混じる昔ながらの風景が今もなお残されている。 そ…

続きを読む →

【対談】狭小住宅に特化した設計事務所、ネイティブディメンションズ鈴木淳さんの家づくり

2018年11月8日 / 鈴木 亮平
DSC_0028

今年10月に投稿した記事「#013 延床面積23坪。Wさん夫婦が小さな家を建てた3つの理由」のW邸、2016年…

続きを読む →

【インタビュー】新潟市沼垂テラスにある無垢フローリング専門店「アンドウッド」のお仕事

2018年11月5日 / 鈴木 亮平
DSC_1070

今回インタビュー取材に訪れたのは、新潟市中央区沼垂東3丁目の沼垂テラス商店街にショールームを構える無垢フローリ…

続きを読む →

#015 プライバシーが守られた2階リビング。そこは、心落ち着く隠れ家のような場所

2018年10月23日 / 鈴木 亮平
DSC_9884

片流れの屋根に、白い横張りのガルバリウムの壁。立体感のあるファサードが特徴で、くぼませた部分にはレッドシダーが…

続きを読む →

#014 廃墟のような空間が理想。自身の意図を超えた空間を目指したマンションリノベ

2018年10月12日 / 鈴木 亮平
DSC_9801-2

オークのヘリンボーンの床に、荒々しさを感じさせるコンクリートの躯体、下地材に使われるラワンベニヤの壁…。 海外…

続きを読む →

#013 延床面積23坪。Wさん夫婦が小さな家を建てた3つの理由

2018年10月9日 / 鈴木 亮平
DSC_9581

「4人家族で延床面積30~34坪」。新築を考え始めて色々な住宅会社の間取りを見ているうちに、「なんとなくこれく…

続きを読む →

#012 通り土間がつくり出す“ゆとり”のある住まい

2018年1月10日 / 鈴木 亮平
DSC_8115

雁木のような軒が美しい外観 今回訪問したのは、柏崎市柳橋町の設計事務所“まんなみ設計室”の代表・堀井博さんの自…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 3 4 5 次へ »

最近の投稿

  • 【延床面積28坪|UA値=0.23】開放的な2階リビングでカフェのような居心地を満喫
  • 直角三角形が散りばめられた、2階リビング・コートハウス
  • 敷地面積140坪超が6区画!新潟市北区浦木でアウトドアのある暮らしを
  • 【インタビュー】古町エリアの中古マンションをフルリノベ。車を持たず街なかを満喫する暮らしの魅力とは?
  • 倉庫兼事務所をリノベーション。モリタ装芸のリノベモデルハウスを徹底解説!

アーカイブ

カテゴリー

  • NEWS
  • インタビュー
  • 働き方
  • 建築解説
  • 暮らし
  • 未分類

Daily Lives Niigata

Daily Lives Niigata
Daily Lives Niigata