建物が密集する上大川前通につくられた3世代が暮らす家
新潟市中央区上大川前通。信濃川と本町の間に伸びる通りで、その道沿いには昔ながらの町屋とビルが混在している。 そ…
続きを読む →新潟市中央区上大川前通。信濃川と本町の間に伸びる通りで、その道沿いには昔ながらの町屋とビルが混在している。 そ…
続きを読む →今回ご紹介するのは、五頭山の麓、阿賀野市畑江の丘陵にある別荘地「真光寺ヴィレッジ」の別荘です。 記事全文は新潟…
続きを読む →株式会社Ag-工務店と加藤淳一級建築士事務所が連携しつくり上げた、阿賀町津川地区に立つI邸を、竣工直後の201…
続きを読む →この20年ほどの間に、インターネットの進化が私たちの暮らしに変化をもたらし続けていますが、その一つとして「働き…
続きを読む →三浦直史(なおし)さん・華林(かりん)さんご夫婦が暮らすのは、新潟市中央区万代エリアにある築38年のマンション…
続きを読む →新潟市中央区沼垂東3丁目にある沼垂テラス商店街。古い街の活性化事例としてメディアで取り上げられることが多いこの…
続きを読む →新潟県内ではTVCMでおなじみのリフォーム会社、ハートライフダイケン(株式会社大建建設)。実はリフォームだけで…
続きを読む →五泉市にある神田陸建築設計事務所。 住宅、福祉施設、家族葬施設を中心に手掛けている設計事務所で、代表の神田陸さ…
続きを読む →2017年11月に新潟市秋葉区で起ち上げられたサルキジーヌ。 サルキジーヌは同じ秋葉区にある工務店、有限会社井…
続きを読む →阿賀野市下一分にある工務店、宮﨑建築株式会社。 前回の記事、「#019 築40年。隙間風が吹く極寒の建売住宅が…
続きを読む →新潟市西区旧黒埼町の住宅街に立つA邸。 60代のAさんご夫婦が暮らすのは、築44年の住まいだ。 1975年に新…
続きを読む →モノトーンを基調とし、装飾を削ぎ落したシンプルなデザインの住宅を手掛けるK.DESIGN HOUSE(新潟市中…
続きを読む →県央地域で地元密着型の家づくりを行う三条市の工務店、株式会社スタイルハウス。代表の小林弘幸さんは、高校卒業後大…
続きを読む →新潟駅南口から徒歩6分の利便性の高い場所にある築36年のヴィンテージマンション。 その7階にある眺望のいい一室…
続きを読む →2015年に独立開業した加藤淳一級建築士事務所の加藤淳さん、2002年から個人事業主の大工になり2017年に法…
続きを読む →新潟市西区山田に本社を構えるオーガニックスタジオ新潟株式会社。2009年に設立し今年で10年という節目を迎えま…
続きを読む →個人が数千万円というお金を借り入れて購入するマイホーム。 その金額の大きさと長期間に及ぶ返済期間から、「どれく…
続きを読む →12月初旬。まだ新潟に本格的な冬が来る直前の、快晴の日にO邸を訪れた。 O邸が立つのは、新潟市西区の海岸まで約…
続きを読む →2017年に開業した設計事務所「あかがわ建築設計室」(新潟市中央区親松)。設計事務所で経験を積んだ一級建築士資…
続きを読む →「高気密高断熱」という言葉が、多くの住宅会社や工務店が使うキャッチフレーズとして定着してきた。しかしながら、実…
続きを読む →新潟市江南区天野にある有限会社昭設計(あきせっけい)。2013年に社長の長男で一級建築士の渡辺亮さんが入社し、…
続きを読む →クリスマスが近づき各地でイルミネーションが始まり、街がきらびやかになってきました。クリスマスと言えばクリスマス…
続きを読む →三条ものづくり学校(新潟県三条市)に事務所を構えるウッド・ハブ合同会社。ウッド・ハブは主に中大規模の木造建築の…
続きを読む →信濃川のほとりに広がる集落、加茂市鵜森。果樹園と畑と住宅が入り混じる昔ながらの風景が今もなお残されている。 そ…
続きを読む →今年10月に投稿した記事「#013 延床面積23坪。Wさん夫婦が小さな家を建てた3つの理由」のW邸、2016年…
続きを読む →今回インタビュー取材に訪れたのは、新潟市中央区沼垂東3丁目の沼垂テラス商店街にショールームを構える無垢フローリ…
続きを読む →片流れの屋根に、白い横張りのガルバリウムの壁。立体感のあるファサードが特徴で、くぼませた部分にはレッドシダーが…
続きを読む →オークのヘリンボーンの床に、荒々しさを感じさせるコンクリートの躯体、下地材に使われるラワンベニヤの壁…。 海外…
続きを読む →「4人家族で延床面積30~34坪」。新築を考え始めて色々な住宅会社の間取りを見ているうちに、「なんとなくこれく…
続きを読む →雁木のような軒が美しい外観 今回訪問したのは、柏崎市柳橋町の設計事務所“まんなみ設計室”の代表・堀井博さんの自…
続きを読む →