コンテンツへスキップ

Daily Lives Niigata

  • ホーム
  • NEWS
  • 暮らし
  • インタビュー
  • 建築解説
  • 働き方
  • ABOUT
    • 工務店・設計事務所・ハウスメーカーの方へ
  • ライター紹介
  • instagram
  • 問い合わせ

投稿者: 鈴木 亮平

新発田市富塚町にOPEN!「HYGGE(ヒュッゲ)」という名のモデルハウス

2020年3月14日 / 鈴木 亮平
DSC_6574-Edit

国連が毎年発表している世界幸福度ランキングをご存じでしょうか? 各国の国民に「どれくらい幸せと感じているか」を…

続きを読む →

#026 築38年の木造アパートの壁を壊し、若者たちが集うシェアハウスに再生

2020年2月27日 / 鈴木 亮平
DSC_6051-Edit

JR内野駅南口から徒歩5分の場所にある「コーポ堀井」は、1981年に建てられた2階建ての木造アパート。 単身者…

続きを読む →

麒麟山を望む片流れ屋根の家

2020年2月7日 / 鈴木 亮平
DSC_5889-Edit

新潟県東部に位置する阿賀町。 土地の大部分が森林という自然豊かな町で、阿賀野川が悠々と流れる美しい景色はこの町…

続きを読む →

【インタビュー】 「家造」設計顧問・水澤悟さんの家づくりの考え方

2020年1月20日 / 鈴木 亮平
DSC_5254

村上市に本社を構える家造(株式会社加藤組)は、チルチンびとの地域主義工務店の会に所属し、自然素材をふんだんに使…

続きを読む →

新潟市中心部、信濃川左岸にワンランク上の賃貸マンションDiaxが登場

2019年12月12日 / 鈴木 亮平
DSC_3728-Edit

今回ご紹介するのは、新潟市中心部、信濃川左岸にできた賃貸マンションです。 記事全文は新潟市内の不動産会社・有限…

続きを読む →

#025 野菜を育て、薪を割る。持続可能なちょうどいい田舎暮らし

2019年10月8日 / 鈴木 亮平 / 1件のコメント
DSC_2312-Edit - コピー

新潟県北部に位置する胎内市は人口約3万人の町。JR羽越本線が走る旧中条町と、胎内高原がある旧黒川村が合併し、2…

続きを読む →

#024 ズレが生み出す、奥行きと奥ゆかしさ

2019年10月5日 / 鈴木 亮平
DSC_2077-Edit

新潟市中央区の海辺に近い住宅街に立つK邸は、細い私道を入ったところにある。袋小路の突き当たりに位置しているので…

続きを読む →

リノベーションでリニューアル、肴町に帰還した櫻田鮮魚の過去と未来

2019年10月4日 / 鈴木 亮平
DSC_1435-Edit

創業100年を超える魚屋が本町11番町に移転オープン 2019年9月、新潟市中央区本町11番町にて櫻田鮮魚がリ…

続きを読む →

#023 いつまでも居たくなる。それは、目に見えない心地よさがあるから

2019年10月2日 / 鈴木 亮平
DSC_1090-Edit

戸建て住宅やアパートが連なる新潟市東区の県道沿いに立つO邸を訪ねた。 南側道路に接する敷地は、手前(南側)から…

続きを読む →

#022 庭でアウトドアも満喫できる、壁厚220mmの超高断熱住宅

2019年8月13日 / 鈴木 亮平
DSC_0793-Edit

8月初旬、30度を超える真夏日に、新潟市秋葉区にあるI邸を訪れた。 容赦なく照り付ける太陽と、新潟特有のねっと…

続きを読む →

まるでアート作品!宙に浮くダイニングテーブルを手掛けるサトウ工務店

2019年8月11日 / 鈴木 亮平
DSC_1194

みなさん、映画は好きですか? 夏休みに入ったものの帰省する以外はこれと行った予定もないし、暑い中無理に出掛けて…

続きを読む →

#021 ウォールナットの素材感が美しい、くつろぎのダウンフロアリビング

2019年8月9日 / 鈴木 亮平
DSC_0605-Edit-アイキャッチ画像用

新潟市江南区荻曽根に暮らすIさん家族の家を訪れた。 白いガルバリウム鋼板をベースに、杉板押し縁張りの壁が組み合…

続きを読む →

自由に旅をするように働き、暮らす。「Living Anywhere Commons」とは?

2019年8月2日 / 鈴木 亮平
67752900_2594894433877126_7835456009442164736_n

新潟市から約110km。高速道路を使って車で約1.5時間。 福島県磐梯町の磐梯山の麓にこの春オープンした、Li…

続きを読む →

建物が密集する上大川前通につくられた3世代が暮らす家

2019年6月27日 / 鈴木 亮平
DSC_0086-Edit

新潟市中央区上大川前通。信濃川と本町の間に伸びる通りで、その道沿いには昔ながらの町屋とビルが混在している。 そ…

続きを読む →

まるでアジアンリゾート!リノベで生まれ変わった真光寺ヴィレッジの別荘の使い方

2019年6月18日 / 鈴木 亮平
DSC_4472-Edit

今回ご紹介するのは、五頭山の麓、阿賀野市畑江の丘陵にある別荘地「真光寺ヴィレッジ」の別荘です。 記事全文は新潟…

続きを読む →

1階だけで暮らしが完結する、多雪地域に立つ28坪の住まい

2019年6月10日 / 鈴木 亮平
DSC_1442

株式会社Ag-工務店と加藤淳一級建築士事務所が連携しつくり上げた、阿賀町津川地区に立つI邸を、竣工直後の201…

続きを読む →

新潟ではまだ少ないシェアオフィス。沼垂テラスに6/3(月)OPENの「灯台」に潜入してきました!

2019年6月2日 / 鈴木 亮平
62020552_2482411328458771_7431471608918704128_o

この20年ほどの間に、インターネットの進化が私たちの暮らしに変化をもたらし続けていますが、その一つとして「働き…

続きを読む →

#020 バイヤーの世界観あふれる、モロッコと和が溶け合うマンションリノベ

2019年5月30日 / 鈴木 亮平
DSC_4039-Edit

三浦直史(なおし)さん・華林(かりん)さんご夫婦が暮らすのは、新潟市中央区万代エリアにある築38年のマンション…

続きを読む →

【インタビュー】沼垂テラス商店街で観葉植物店兼設計事務所を運営。PLOOT・齋藤祐司さん

2019年4月9日 / 鈴木 亮平
DSC_2909

新潟市中央区沼垂東3丁目にある沼垂テラス商店街。古い街の活性化事例としてメディアで取り上げられることが多いこの…

続きを読む →

【インタビュー】年間1,000件のリフォーム経験を活かして良質な新築をつくる。ダイケンアーキテクツ・高橋尚久さん

2019年3月22日 / 鈴木 亮平
DSC_2878

新潟県内ではTVCMでおなじみのリフォーム会社、ハートライフダイケン(株式会社大建建設)。実はリフォームだけで…

続きを読む →

【インタビュー】建てることが目的ではなく、大事なのは丁寧に使い続けられること。神田陸建築設計事務所・神田陸さん

2019年3月12日 / 鈴木 亮平
DSC_2602

五泉市にある神田陸建築設計事務所。 住宅、福祉施設、家族葬施設を中心に手掛けている設計事務所で、代表の神田陸さ…

続きを読む →

【インタビュー】家づくりではなくコトづくり。働き方も新しいサルキジーヌ・大福匠さん

2019年3月7日 / 鈴木 亮平
DSC_2389

2017年11月に新潟市秋葉区で起ち上げられたサルキジーヌ。 サルキジーヌは同じ秋葉区にある工務店、有限会社井…

続きを読む →

【インタビュー】断熱リフォームのスペシャリスト。宮﨑建築・宮﨑直也さん

2019年3月4日 / 鈴木 亮平
DSC_6071 - コピー2

阿賀野市下一分にある工務店、宮﨑建築株式会社。 前回の記事、「#019 築40年。隙間風が吹く極寒の建売住宅が…

続きを読む →

#019 築40年。隙間風が吹く極寒の建売住宅が、断熱リフォームで春のように暖かい家に再生!

2019年2月22日 / 鈴木 亮平
DSC_2164

新潟市西区旧黒埼町の住宅街に立つA邸。 60代のAさんご夫婦が暮らすのは、築44年の住まいだ。 1975年に新…

続きを読む →

【インタビュー】グッドデザイン賞2018受賞モデルハウスを設計。K.DESIGN HOUSE・桐生和典さん

2019年2月20日 / 鈴木 亮平
DSC_6046-2

モノトーンを基調とし、装飾を削ぎ落したシンプルなデザインの住宅を手掛けるK.DESIGN HOUSE(新潟市中…

続きを読む →

【インタビュー】職人技を活かし、スタイルのある家を提供する。スタイルハウス・小林弘幸さん

2019年2月18日 / 鈴木 亮平
DSC_5994

県央地域で地元密着型の家づくりを行う三条市の工務店、株式会社スタイルハウス。代表の小林弘幸さんは、高校卒業後大…

続きを読む →

【インタビュー】新築戸建てだけではない、地方での新しい住まい方を提案するオブデザイン・髙井和喜さん

2019年2月12日 / 鈴木 亮平
DSC_5866

新潟駅南口から徒歩6分の利便性の高い場所にある築36年のヴィンテージマンション。 その7階にある眺望のいい一室…

続きを読む →

【インタビュー】加藤淳一級建築士事務所×Ag-工務店、設計&施工それぞれのプロが連携する家づくり

2019年2月1日 / 鈴木 亮平
DSC_2072 - コピー

2015年に独立開業した加藤淳一級建築士事務所の加藤淳さん、2002年から個人事業主の大工になり2017年に法…

続きを読む →

【インタビュー】自然素材×高性能で実現するスタンダードハウス。オーガニックスタジオ新潟・相模稔さんの住宅思想

2019年1月28日 / 鈴木 亮平
DSC_2046

新潟市西区山田に本社を構えるオーガニックスタジオ新潟株式会社。2009年に設立し今年で10年という節目を迎えま…

続きを読む →

【インタビュー】「マイホーム購入時に誤った予算で失敗する人を減らしたい」新潟住まいのお金相談室・昆知宏さん

2019年1月20日 / 鈴木 亮平
DSC_1856a

個人が数千万円というお金を借り入れて購入するマイホーム。 その金額の大きさと長期間に及ぶ返済期間から、「どれく…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

最近の投稿

  • コアのある住まい。コーポ南沢・54㎡・家賃70,000円。
  • 【考察】なぜ住宅会社は無料で設計してくれるのか?
  • 【インタビュー】異なるスキルを持つ個人が結集。上古町の複合施設『SAN』建築プロジェクトチーム。
  • 思わず眺めていたくなる曲線美。糸魚川発「HERA CHAIR」が生まれるまで
  • 【発表!】2021年によく読まれた記事ベスト10

アーカイブ

カテゴリー

  • NEWS
  • インタビュー
  • 働き方
  • 建築解説
  • 暮らし
  • 未分類

Daily Lives Niigata

Daily Lives Niigata
Daily Lives Niigata